院長解説ブログ-012/冷え性と記憶の関係

今回のテーマは「冷え性と記憶の関係」ですが、これは体の中に非常識な「記憶システム」があることを発見したところから始まります。 冷え性のコースは3つあった、その「2)体の中の冷えの(ドロドロ)物質を排除するコース」が「冷え性の記憶システム」を発見するきっかけだったのです。 「冷えの物質(ドロドロ)」というのは「冷えの発作」と呼ばれている現象で、冷えている状態が続くと、その部分に変なドロドロとしたモノが溜まってくるのです。 ※当時、日本の医者仲間では異端の方で「冷え性」を研究されている先生がいらして、その方が開腹手術をしている時に発見し「冷えの発作」と名付けました。   しかもそのドロドロは、なかなかとれないのです。 つまり、冷えの状態を改善しにくいという意味になります。   それを取り除く研究に入り、それを取り除くと同時に体がかなり快調になることが分かりました。 そうこうしている中で、「ネズミのしっぽの実験」の話しを目にすることになります。 それは、ネズミのしっぽを冷やし続けると骨の中にある「骨髄組織(血液を作っている組織です。)」が変化して、「黄色骨髄(おうしょくこ [...]

院長解説ブログ-003/肩こり解消の魔法

勝手に「院長直伝シリーズ」になっていますが、これは実際にいらした方のみにお教えしていたので、そのように・・なりました。 結果的に、「一定の方法で統一するとより簡単に結果が得られる」ことに納得していただけると思います。 今回は「マジックドリームスの無料特典【2】肩こり解消の魔法」をテーマにしていろいろなことを簡単に解説して行こうと思います。 当院の場合は「解説自体がむずかしい・・」ということがありますので、解説集のようになると・・ですから、ここは簡単に・・ということで始めたいと思います。 プログラムという技術 みなさんが知っている「もも上げ」は、「プログラム」なのだということは前にも簡単に説明しています。 その「プログラム」というのは「持続的な固定法を使った連続施術の情報」なのです。 「施術する」というのは、通常(一般的、常識的に)は一回に一つの技術を施術するものなのです。 ですから、「この部分をこのように動かす・・」的なやり方ということになります。 いろいろな施術をする場合は、その「一回に一つずつの技術」を一つずつ連続的に行う必要があるのです。 当院の施術ではそのような [...]

新型肺炎情報ブログ【2】ウィルス性肺炎?

  今がたいへんでも、引きこもっているだけでは自分自身を護る事が出来ません。 それよりも、正しい知識を身につけた方が自分を護れるからです。   前回のブログの内容は「鼻呼吸が大事」で、「肺炎にならない事」でした。 今回はみなさんが理解しにくい「肺炎」の症状が無い??などについて解説して行こうと思います。 「細菌性の肺炎」と「ウィルス性の肺炎」 肺炎は大きく分けて「細菌性の肺炎」と「ウィルス性の肺炎」があるのです。 ※ほかにも「非定型肺炎」があります。   今回の「新型コロナウィルス(肺炎)」は、名前の通りに「ウィルス性肺炎」です。 通常の肺炎(細菌性肺炎)の場合は、肺胞の中に膿(タンやうみ)が溜まります。 つまり、肺胞の中が膿でいっぱいになって詰まってしまい呼吸が出来なくなる肺炎です。   ですから、「湿った咳と共に、黄色や緑色を帯びた痰が出る。」のです。   それに比べて「ウィルス性肺炎」は、そんなにタンが出るとかは言われていません?? 「ウィルス性肺炎」は「肺胞性肺炎」とも言われるように「肺胞(の膜部分)」が炎症を起こします。 [...]

新型肺炎情報ブログ【1】呼吸は鼻から

東京都の緊急事態宣言が発令されて、たいへんな事になっています。 そこで、当院として「みなさまに何かお手伝いができないか?」ということで「新型コロナウィルス(肺炎)」について解説してゆくことにしました。     まとめてみると、「新型コロナウィルス(肺炎)」にかからないための対策は2つあると言われています。 1つ目は、ウィルスを吸い込まない事(ウィルスに接触しない事)です。 そして2つ目は、体力をつけて免疫力を上げる事です。 つまり、薬が無いという事は、避ける以外に方法が無いという事になります。 今回はその「ウィルスに接触しない方法」の中で一番大事なことをご紹介します。   それは、まず「肺炎にならない事」なのです。   何だか意味不明だと思いますが、「新型コロナウィルス(肺炎)」の場合は症状が2段階になっています。 その第一段階が「上気道(目、鼻、口などのどから上の部分です。)」で起こります。 この時はかぜの症状と同じで、頭痛や発熱、全身の倦怠感、乾いた咳(せき)の他に筋肉や関節の痛みや下痢なども報告されています。   これらはかぜ [...]

【2】コロナ対策に・・・オリーブオイルと、発熱時に飲む薬について

皆さまこんばんは。 今日は、東京の感染者がついに1日で140人を超えました。 緊急事態宣言が出るのか・・出ないのか・・本当に瀬戸際です。 そこで、すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、コロナに感染した際、発熱を抑えるために飲む薬の種類によっては、かなり高リスクになってしまうかもしれない。 という情報をシェアさせていただきます。 「イブプロフェン」について 数日前 「イブプロフェン摂取とコロナの重症化率に相関関係があるようだ。」 との発表がありました。 その後、WHOが、重症化と関係付ける根拠に乏しいとのことで、否定しています。 ですが、現場の医師達が 「イブプロフェンを摂取した後の患者の重症化率が高い」 と警鐘を鳴らしている以上、無視できない情報です。 それが、一部の医者であっても、です。 重症化と関係付ける根拠がないのは当たり前です。 新種のウィルスで、今だに全容の解明もできていません。 同じように、イブプロフェン摂取により重症化しない。という根拠もありません。 避けられるなら、避けた方がいいと思います。 警鐘を鳴らした医師が言うように、発熱した場合は、「アセトアミノフェ [...]

【1】コロナ対策に・・・安定化二酸化塩素

皆さまこんにちは。 今日は特に花粉が凄くて、目はかゆいわ、鼻は水のように出るわで、、大変です(>_<) マスクもほとんど無意味状態です。 マスクと言えば、政府のコロナ対策のマスク2枚配布には、ニュースを聞いた瞬間、失礼ながら大爆笑してしまいました。 すみません。笑い事ではないですね。この布マスクにかかる費用はなんと約200億円!以上さらに送料なども考えるともっとだと思われます。いったいいくらかけるんでしょう? あれって、花粉症にもたいして効果なさそうですよね(^_^;) 本日は、そんな給食当番マスクよりも役立ちそうなコロナ対策で、【安定化二酸化塩素】について、ご紹介させていただきます! 安定化二酸化塩素とは? 特徴としては、 1)アルコールに比べて肌荒れせず、コロナ以外の、ノロウィルスなど、アルコールで除菌されない菌に対しても殺菌効果があります。 2)また、嫌気性菌(カビ、ウィルス、悪玉菌)のみを殺菌する作用がある為、皮膚に有用な善玉菌(多くの善玉常在菌は好気性です)をむやみに殺菌しません。 3)さらに、二酸化塩素は酸素系殺菌剤ですのでトリハロメタンのような塩素化合物が [...]

痛みと症状の基礎知識(4)発見とは単純化すること

今回のテーマは「発見する」ということです。 当院はけっこう珍しいケースで「技術(施術法)を開発できる施術所」です。 それは、通常の施術所では、技術を自分のところで開発していないのです。 理由は簡単で、「一生で、一個の技術が出来たらえらいこと・・」だからです。 ですから通常はどこかの技術の真似をしているか、応用した技術を使っています。 それが常識の世界ですから「たくさんの技術を開発し続けている・・」ことは、けっこう異常です。   それでは、「今までに無かった、まったく新しい考え方の新しい技術」は、毎回、どうやって開発しているのでしょうか? 今回はその秘密の一端をご紹介したいと思います。   実は「発見とは単純化すること」なのです。 新しい技術を作るのには、最初にアイデアがあったり、発想があったりするのですがその状態ではまだ何ともならない状態です。 それがいろいろな無駄な部分をそぎ落として行き、ダイエットして「単純化」してくるあたりから、その技術の内容が見えてきます。 つまり、単純化できていないモノは何も見えていないしまとまってもいないので、まだまだ単なる「素材の [...]

新春企画(3)お正月バージョンの秘密

いらした方はよくわかると思いますが、「季節ネタの企画」の場合「オマケがいっぱいある」のです。 同じコースのはずなのに・・そこに「お正月(新春)バージョン」が出来ていたりするからです。 たいていのコース内容にも「新春企画用の特別バージョン」があります。   でも、それだけではなく、その人、その人に合わせて調合がちがうように内容も変化しています。 ですから、最初の院長のカウンセリング(一番最初の打ち合わせ部分)の時にいろんなことを(ムダに)言っておいた方がお得になります。 企画をやっているときには意外と時間が足らなくなるケースが多くなる関係上・・最初から院長が早口だったりしますので、聞きもらしも多くなりますから注意が必要です。   コースを施術しているときに「これは新春バージョンでやっています。」とか、「これは特別バージョンです。」みたいな表現をしている施術はすべてこの「オマケ部分」です。 さらさらと(施術を)やっているので、見逃したり、聞きもらしたりしがちになりますが、実際はかなりの「オマケ部分」がありますから、みなさんが来た場合は神経を集中してチェックしてみて [...]

使い捨てカイロの秘密

使い捨てカイロを背中に貼っているのに・・体が冷える?? その秘密について、もっと解説をしてほしいというご要望に応えて・・ ※施術中に解説した人が数人いたのですが、なんか?分からないようなのでもう一度解説することにしたのです。   背中の上の方(背骨の上の方です。)に使い捨てカイロを貼っていると・・ それも張り続けている人に多いのですが、体が余計に冷えたりするのです。 […]

[...]
Go to Top